
あなたの未来を電気で照らす
田島電気設備
実務経験10年以上の電気工事士が訪問
弊社が取り組む「みんなの縁側」プロジェクト

現代の日本に必要なのは新たに買う物や消費ではなく、心の豊かさだと考えています。
田島電気設備では、コロナ禍における地域支援として売り上げの一部を国分寺市のカフェ『カフェスロー』さんへ寄付させて頂き、地域食堂『みんなの縁側』を運営中です。
『みんなの縁側』では地域の孤食に苦しむ高齢者、家庭に問題を抱えるご家庭や、子どもたちなど、幅広く受け入れをしております。
カフェスローさんは国分寺市東元町で地域に密着して様々な活動をしており、カフェスローさんが提供される食事は完全無農薬にこだわった安全安心な食事です。
カフェスローさんとタッグを組む事で食育や地域の繋がりを創生しています。
プロジェクト名に縁側という名前を入れたのは、古き良き日本の文化をイメージして助け合いの文化を国分寺から再発信していく為に名付けました。
私も家族がいるため家族を養うだけの稼ぎは稼がなければいけません。
地域、カフェスローさん、田島電気設備の誰も無理をしない形の三方良しのサイクルを作る事で、
結果として田島電気設備への売り上げが地域に還元され、消費主義社会からの脱却を目指した生活のサイクルを回しています。
サービス
3つの特徴
第一種電気工事士

ご訪問するスタッフは国家資格になる、第一種電気工事士の資格を取得した経験豊富なスタッフがご訪問いたします。
お客様の生活が便利になりますよう「安全・安心」第一で作業を行っております。
明朗会計

業者都合のお見積は一切行っておりません。
お客様にとっての最適なプランをご提案しております。お客様目線での分かりやすい作業内容の共有と料金の内訳のご説明を徹底しております。
豊富な実務経験

10年以上の実務経験を積んだスタッフがご訪問いたします。現場での臨機応変な対応や現状に合わせた分かりやすいご提案を丁寧に差し上げられることが強みとなります。また安全第一を心がけて作業を行っております。
ご挨拶
田島電気設備の代表田島です。
2020年3月に東京都国分寺市で電気設備工事を中心に独立をしました。
昔から電力会社が近くにあり、そこで緊急出動していく叔父さんの姿を見ていた私は電気設備工事の道に進み、前職になる大手の電気設備関係の会社で経験とスキルを身に付けました。
しかし働いていく中で違和感を感じることもありました。「現場スタッフの過密なスケジュール」「不必要な経費や諸経費が料金に加算している」という事から、私は現場で働きながら、削れる経費もお客様から頂いていいのか?、基本料金=サービスへの正当な対価ではないのかといった事を常々感じておりました。
そういった背景から私は余計な料金をお客様から頂かない「基本料金=サービスへの正当な対価」という理念を持って独立いたしました。
その為、通算4400件以上の経験を基に「お客様にとっての最適なプラン」をご提案させていただきます。
お客様にどういった内容の作業を行うのかを共有することを徹底しておりますので安心してお任せしていただけますよう心がけております。
これからもお客様への感謝の気持ちを忘れずに安全・安心の作業を心がけて精一杯頑張って参ります。
また地域の皆様に愛される会社を目指しておりますので今後共、何卒宜しくお願いいたします。
代表 田島